新規登録
ログイン
組織情報
活動紹介
活動動画
新着情報
お問い合わせ・資料請求
技術検索
技術検索
メニュー
閉じる
近畿本部フォーラム2018
プログラム
ホーム
活動紹介
技術展示イベントTOP
開催実績
近畿本部フォーラム2018
プログラム
近畿本部フォーラム2018
イベント概要
プログラム
出展者一覧
メインステージ
8/23(木)
1日目
10:00 ~
開会宣言
実行委員長
一般社団法人 国土政策研究会
理事 兼 関西支部長
霜上 民生 氏
共催者挨拶
実行副委員長
関西大学 総合情報学部
(SIP関西・広島地域実装支援チーム)
古田 均 教授
来賓挨拶
国土交通省 総合政策局 技術参事官
岡積 敏雄 氏
国土交通省 近畿地方整備局 局長
黒川 純一良 氏
内閣府 SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術
横浜国立大学 先端科学高等研究院 上席特別教授
藤野 陽三 プログラムディレクター
テープカット
発表・講演
10:40~
インフラメンテナンス国民会議の取組発表
国土交通省 総合政策局 交流連携事業調整官(総合政策局公共事業企画調整課)
吉村 元吾 氏
SIP本部からインフラの取組発表
内閣府 SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術
横浜国立大学 先端科学高等研究院 上席特別教授
藤野 陽三 プログラムディレクター
特別講演 : 日本のインフラの現状と今後の課題
一般社団法人 国土政策研究会会長
元(国土交通省 近畿地方整備局長/参議院議員/自民党参議院議員幹事長)
脇 雅史 氏
近畿本部の取組について
インフラメンテナンス国民会議 実行委員 兼 近畿本部フォーラムリーダー
一般社団法人 国土政策研究会 理事 兼 関西支部事務局長
片岡 信之 氏
インフラメンテナンス国民会議 近畿本部 実証実験報告会
12:30~
17年度テーマの実証実験報告会
第3回ピッチイベント
実証実験及び第3回ピッチイベントの総括
関西大学 環境都市工学部
(インフラメンテナンス国民会議 近畿本部 情報ワーキング長)
坂野 昌弘 教授
屋外イベント(飲食スペースで開催)
来賓・主催者・共催者・後援者・出展者・見学者意見交換会
8/24(金)
2日目
10:10~
関西大学(SIPインフラ地域実装支援チーム)の取組発表
関西・広島地域のインフラ維持管理の枠組みと新技術の実展開
実行副委員長
関西大学 総合情報学部
(SIP関西・広島地域実装支援チーム)
古田 均 教授
SIP近畿実装チーム 個別のテーマ毎の成果発表会
関西地域におけるSIP開発技術の社会実装実験
大阪府におけるSIP技術の実装実験
関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科
(SIP関西・広島地域実装支援チーム)
石川 敏之 准教授
奈良県におけるSIP技術の実装実験
関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科
(SIP関西・広島地域実装支援チーム)
鶴田 浩章 教授
兵庫県におけるSIP技術の実装実験
株式会社パスコ・技術センター SIP研究:ALB(航空レーザ測深機)による橋脚の洗掘状況の把握
船田 征 氏
e-ラーニングシステムとAIの応用
関西大学 総合情報学部 (SIP関西・広島地域実装支援チーム)
広兼 道幸 教授
インフラメンテナンス国民会議 近畿本部 第6回フォーラム
13:30~
施設管理者ニーズ毎の討論会
第6回フォーラムの総括
関西大学 環境都市工学部
(インフラメンテナンス国民会議 近畿本部 情報ワーキング長)
坂野 昌弘 教授
出展社一覧を見る
TOPへ
活動紹介
活動紹介を見る
情報ワーキンググループ
フォーラム
ピッチイベント
実証実験
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
地域インフラの持続的な
維持管理を考える会
技術展示イベント
開催実績
近畿本部フォーラム2026
オンラインマッチング会場
技術展示イベント出展申し込み
資料請求
その他
人道吊橋のメンテナンス技術
相互協力協定
ハンズオン支援事業
活動動画
活動動画を見る
近畿本部フォーラム動画
フォーラム
ピッチイベント
実証実験
技術展示イベント
後援団体活動動画
国土交通省 直轄動画
後援団体等 動画
突撃インタビュー
オンラインマッチング
会場
オンラインマッチング
会場を見る
ニーズ一覧
技術一覧
自治体の実績紹介一覧
組織情報
目的と設立について
ごあいさつ
組織体制
会員について
活動紹介
情報ワーキンググループ
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
技術展示イベント
その他
活動動画
近畿本部フォーラム動画
後援団体活動動画
突撃インタビュー
新着情報
新規登録はこちら
ログインはこちら
お問い合わせ・資料請求
技術検索