新規登録
ログイン
組織情報
活動紹介
活動動画
新着情報
お問い合わせ・資料請求
技術検索
技術検索
メニュー
閉じる
近畿本部フォーラム2022
プログラム
ホーム
活動紹介
技術展示イベントTOP
近畿本部フォーラム2022
プログラム
近畿本部フォーラム2022
イベント概要
プログラム
出展社一覧
メインステージ
5/19(木)
開会式
10:00 ~
開会挨拶
インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム2022 実行委員長
一般社団法人国土政策研究会
理事 兼 関西支部長
霜上 民生 氏
来賓挨拶
国土交通省 大臣官房 技術審議官
廣瀬 昌由 氏
国土交通省 近畿地方整備局長
東川 直正 氏
テープカット
国土交通省 大臣官房 技術審議官
廣瀬 昌由 氏
国土交通省 近畿地方整備局 企画部長
豊口 佳之 氏
一般社団法人近畿建設協会 理事長
谷本 光司 氏
一般財団法人阪神高速先進技術研究所 理事長
西岡 敬治 氏
西日本高速道路株式会社 取締役 常務執行役員
岸 毅明 氏
阪神高速道路株式会社 代表取締役社長
吉田 光市 氏
インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム
情報ワーキング長
坂野 昌弘 氏
インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム2022
実行委員長
霜上 民生 氏
国土交通省 近畿地方整備局長
東川 直正 氏
大阪市建設局 局長
渡瀨 誠 氏
公益社団法人土木学会 会長(一般社団法人国土政策研究会 理事)
谷口 博昭 氏
公益社団法人日本技術士会近畿本部 副本部長
河野 千代 氏
本州四国連絡高速道路株式会社 代表取締役社長
酒井 孝志 氏
日刊建設工業新聞社 取締役大阪支社長
小椋 隆史 氏
一般社団法人国土政策研究会 会長
脇 雅史 氏
一般社団法人国土政策研究会 理事 兼 関西支部長
インフラメンテナンス国民会議 実行委員 兼
近畿本部フォーラム フォーラムリーダー
一般社団法人国土政策研究会 理事 兼 関西支部事務局長
片岡 信之 氏
発表・講演
10:20~
取組発表 : 近畿地方整備局のインフラメンテナンスへの取組発表
国土交通省 近畿地方整備局 企画部長
豊口 佳之 氏
特別講演 : 最近の話題について
一般社団法人 国土政策研究会 会長
脇 雅史 氏
基調講演 : 国土交通省のインフラメンテナンスの取組と今後について
国土交通省 大臣官房 技術審議官
廣瀬 昌由 氏
基調講演 : 近畿本部フォーラム 取組報告及び実証実験報告
インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム
情報ワーキンググループ長
坂野 昌弘 氏
基調講演 : これからのインフラ ~メインテナンスとビッグピクチャー~
公益社団法人土木学会 会長 (一般社団法人国土政策研究会 理事)
谷口 博昭 氏
5/20(金)
インフラメンテナンス市区町村長会議 近畿ブロック
10:30~
主催 インフラメンテナンス市区町村長会議 近畿ブロック事務局
主催 インフラメンテナンス市区町村長会議 近畿ブロック事務局
来賓祝辞
国土交通省 総合政策局
公共事業企画調整課長
岩見 吉輝 氏
記念講演 : 市区町村の橋に生まれながらの不老長寿なし
ー安全安心は一日にしてならず、維持修繕の継続が長寿の心得なりー
京都大学大学院 工学研究科
都市社会工学専攻 構造物マネジメント工学講座 教授
杉浦 邦征 氏
講演
国土交通省 総合政策局
公共事業企画調整課長
岩見 吉輝 氏
意見交換会
コーディネーター
国土交通省 近畿地方整備局 企画部長
豊口 佳之 氏
ブロック幹事 企画委員(兵庫県)養父市長
広瀬 栄 氏
企画委員(大阪府)高石市長
阪口 伸六 氏
企画委員(福井県)鯖江市長
佐々木 勝久 氏
企画委員(奈良県)宇陀市長
金剛 一智 氏
企画委員(滋賀県)大津市長
佐藤 健司 氏
企画委員(和歌山県)和歌山市長
尾花 正啓 氏
企画委員(京都府)京田辺市長
上村 崇 氏
近畿管内道路メンテナンス会議
13:00~
主催 近畿地方整備局 道路部
道路管理者が相互に技術的課題などを情報共有し、円滑な道路の維持管理を進めるため、国と自治体等が連携して、道路管理者で構成する近畿管内の会議です。実証実験報告会も同時に実施します。
道路の老朽化対策に関する最近の動向について
国土交通省 道路局 国道・技術課
道路メンテナンス企画室長
清水 将之 氏
自治体支援の取組と点検支援技術等の活用状況について
国土交通省 近畿地方整備局
近畿道路メンテナンスセンター長
中安 隆年 氏
実証実験報告会
第9回実証実験 人道吊橋の維持管理を行うため、メインケーブルを利用した軽量な移動足場と、
ワイヤーケーブル(依線)の錆が残らないケレン技術等
ニーズ : 十津川村 シーズ : フルサト工業株式会社 / 阿南電機株式会社
第10回実証実験 化粧パネルが施され、桁下を確認できない歩道橋において、パネル撤去が一部で済み、
内部を十分に確認できる技術
ニーズ : 河内長野市 シーズ : 内外構造株式会社
第11回実証実験 常時水没している構造物点検の効率化技術護岸等の空洞化調査の技術
ニーズ : 大阪府 シーズ : サンコーコンサルタント株式会社 / 株式会社ウォールナット
第12回実証実験 モルタル吹付における、劣化状況や内部の空洞化状況、ラス網の有無などの構造を把握することができる技術
ニーズ : 和歌山県 シーズ : 有限会社太田ジオリサーチ / 株式会社ウォールナット
出展社一覧を見る
TOPへ
活動紹介
活動紹介を見る
情報ワーキンググループ
フォーラム
ピッチイベント
実証実験
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
地域インフラの持続的な
維持管理を考える会
技術展示イベント
開催実績
近畿本部フォーラム2026
オンラインマッチング会場
技術展示イベント出展申し込み
資料請求
その他
人道吊橋のメンテナンス技術
相互協力協定
ハンズオン支援事業
活動動画
活動動画を見る
近畿本部フォーラム動画
フォーラム
ピッチイベント
実証実験
技術展示イベント
後援団体活動動画
国土交通省 直轄動画
後援団体等 動画
突撃インタビュー
オンラインマッチング
会場
オンラインマッチング
会場を見る
ニーズ一覧
技術一覧
自治体の実績紹介一覧
組織情報
目的と設立について
ごあいさつ
組織体制
会員について
活動紹介
情報ワーキンググループ
包括的民間委託等の導入推進
ワーキンググループ
技術展示イベント
その他
活動動画
近畿本部フォーラム動画
後援団体活動動画
突撃インタビュー
新着情報
新規登録はこちら
ログインはこちら
お問い合わせ・資料請求
技術検索