「インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム(情報WG)」では、施設管理者等が抱えるインフラの維持管理に関する課題について、民間企業者等を交え、ピッチイベント(課題と解決技術のマッチング)に向けた情報共有・意見交換を行う「第13回フォーラム」を10月3日(金)に開催します。
1.日時、場所
日 時:令和7年10月3日(金) 9:30~17:00 (9:00受付開始)
場 所:大手前合同庁舎 5F会議室(大阪市中央区大手前3丁目1-41)
2.討議テーマ
①アスファルト舗装の凍害を防止する技術
②コンクリート暗渠(水路)内面上部(スラブ部下面)の劣化状況を把握する技術
③非破壊調査で埋設施設の位置情報を把握する技術
④路肩(河川堤防等)の防草対策(製品含む)
⑤河川・港湾・砂防施設の点検・巡視・劣化診断が行える技術
⑥下水道管内部の点検技術 (大口径管、圧送管の気中部、水中部)
⑦非破壊調査で鋼橋の塗膜劣化状況を把握する技術
⑧河川内の樹木の繁茂状況を把握する技術
⑨既存河川護岸の根入れ状況を把握する技術
⑩アスファルト路面が凍結しない技術
⑪水道管における漏水箇所を簡易に特定できる技術 (地中埋設部・建築物内部のどちらでもよい。)
⑫既設マンホール蓋に設置できる汎用性のある転落防止はしご(製品)
3.プログラム
1) 開会 9:30〜
2) 挨拶 9:35〜
3) 本日の流れとフォーラムの進め方 9:40〜
4) フォーラム(第一部) 9:50〜
(第二部) 14:00〜
4.傍聴申込みについて
傍聴を希望される方は9月30日(火)15時までに、下記申し込みフォームに必要事項
を記載のうえ、お申し込み下さい。
URL: https://form.infurakinkihonbu.jp/13th-Forum-Observation
5.取材について
本会議では、1)開会 2)挨拶 3)本日の流れとフォーラムの進め方の説明を公開とさせて頂きます。
※4)フォーラムは非公開とさせて頂きますが、希望される方には、後日フォーラム結果の概要版を申し込み
フォームに記載いただきましたメールアドレス宛に送付いたします。
概要版については、別途近畿本部フォーラムのHPの新着情報にも掲載予定です。
マスコミ関係者で取材を希望される方は9月30日(火)15時までに、下記申込みフォームに必要事項を記載のうえ、お申し込み下さい。
URL: https://form.infurakinkihonbu.jp/13th-Forum-MediaCoverage